6月も終わりが近づき、今年ももう折り返し地点です。
7月に入ると、あっという間に発表会を迎えます!
今年も生徒さん達は、いい具合に(笑)仕上がってきています♪
発表会までの数カ月というのは、一年のうちで生徒さんの成長が最も見られる時です。
「考える力」
「頑張る力」
がぐんぐん伸びているな~と感じる瞬間が、最近のレッスンの中で沢山ありました!
例えば先日のこと、演奏後に
「この時、○○したらもっと良くなるんじゃない⁉」
と、自己分析している子がいました。
「すごいね~、何か先生みたいなこと言うね」と笑って話をしたところでしたが、内心、
「お~、考えてる、考えてる(笑)」
とニンマリしてしまいました♪
また、『発表会までのカウントダウン表』というのをこちらでは生徒さん達に渡しているのですが、
それに日々の問題点や目標を記入している生徒さんを見る度に、
「お~、頑張ってる、頑張ってる(笑)」
と、やはり心の中でニンマリ♪
生徒さん達の考えている姿、頑張っている姿を見ると、本当に嬉しくなります!
でもそれは、単に先生に言われたからそう弾く、とか先生に言われたから頑張る、ということではないのです。
私が言ったことをベースにして、
「“自分は”こう弾く」
「“自分は”こんな風に頑張る」
という様に、最終的に生徒さん達には「自立」した人物になってもらいたい、と私は常々思っています。
自分で考えて、頑張る力を小さな頃から身に付けた子は、その後様々な場面でどんな事に直面したとしても、きっと乗り越えていけます!最強です(笑)
私は、そんな最強な生徒さん達をピアノを通して育てていきたいな、と思っています。
さあ、最後まで自分の頭で楽しく考えながら、楽しく頑張っていきましょう!
きっと発表会当日、それぞれの「自分の音楽」が聴いてくださる方の心に届くはずですよ!